Loading

NEWS

レースレポート@宇都宮〜深澤陽介

気温5℃、冷たい雨、近年稀に見る厳しいコンディションの中、

Jプロツアー第2戦「NTT東日本 真岡芳賀ロードレース」が開催された。

井頭公園周辺の周回コースは、選手たちの脚力を試すタフなコースとして知られている。

深澤は昨年もこのコースを走っており経験も豊富な事からeNShareの中心となりレースに臨みました

J pro tour 第2戦栃木Round

Day1 真岡芳賀ロードレース DNF(-3周)

Day2 宇都宮清原ロードレース 56位(+0:08)

Day1 真岡芳賀ロードレース 

J pro tour第2戦栃木Round Day1の真岡芳賀ロードレースは真岡市の特設コース(7.2km×17周=122.2km)で開催された。

天候は雨で気温5℃の極寒の中、レースがスタートした。

十分な雨対策をしていたため、レース中、足先以外は寒さを感じることはなかった。

コースレイアウトや出走人数の多さ、悪天候もあり、前方で展開することを心掛けた

レースは序盤からハイスピードな展開が続いた。8周目のブリヂストンのペースアップにより複数の中切れが発生し、一度はメイン集団から離れてしまった。

しかし、中切れした集団で前を追いかけ、11周目に集団復帰。

しかし、追いつくまでに脚を使ってしまい、再び発生した中切れを埋めることができず、集団から離れてしまった。

その後は、小集団を形成し、完走を目指したが、残り3周のところでDNFとなった。

前方で展開する意識は強く持っていたが、所々で中切れを埋めるために脚を使う等、集団内での位置取りが明暗を分けたレースだった。

Day2 宇都宮清原クリテリウム

宇都宮市清原工業団地の特設コース(3.0km)で行われた宇都宮清原クリテリウム。

予選(18.0km)は無事通過し、決勝(60.0km)はeNShare6名全員で出走した。

決勝では、チームとして何か1つ収穫を得ることを目標としてレースに挑んだ。

レースは、120名の出走に加え、Ave46km/hを超えるハイスピードなレース展開に位置をキープするだけで精一杯だった。

 

要所でチームメイトと連携を取りながら、中盤より前に上がることもできたが、更にもう一歩前に上がることはできず、最終的には集団ゴールとなった。

J pro tour2戦目となる栃木Roundは、トップチームとの脚力差、集団内での位置取りに苦戦し、チームのポイントに貢献することができなかった。

栃木Roundの反省点を整理し、次戦に向けてしっかり準備していきます。

引き続き、eNShareへのご声援をよろしくお願いします!

以上、深澤からのレースレポートでした

Phote by Kensaku.Sakai

 

リザルト~Jプロツアー宇都宮ラウンド

関連記事

  1. Real Voice@東日本ロードクラシック~阿曽圭佑~

    2020.08.02
  2. ヒルクライムフェスタIN四川

    2022.10.12
  3. Real Voice@交流戦~茂越龍哉~

    2020.09.02
  4. レースレポート@全日本選手権~山崎健

    2023.07.06
  5. 『備後しまなみeNShare』へと

    2022.01.01
  6. 【おかやまエンデューロin岡山国際サーキット】茂越&坊

    2023.05.11
PAGE TOP